北信濃厄除大師清水寺 [癒し]
松代に龍燈山 清水寺というお寺があります。
本日は珍しくお寺に行ってきました。人形の供養をしてくれるということで、探していて見つけたのですが・・・・・とてもとても立派なすごい仏様がいらっしゃってびっくりしました。
失礼ながらなぜ、松代のこの山の中に、と思うほど立派なのです。ぜひお近くの方、またわざわざでも拝観されるといいと思うほどです。
先ず歴史があること善光寺よりも古いんです。何しろ重要文化財になっている千手観音像は9世紀に造られたということで、信州における最古の木造の仏様だそうです。国宝になってもおかしくないということでした。
拝んだ瞬間鳥肌が立ちました。

本来は写真の撮影禁止なのですが、フラッシュをたかないデジカメなら良いですよということで撮らせてもらいました。
他の仏像も素晴らしいですのでご覧ください。

重要文化財聖観音立像と市宝毘沙門天

重要文化財地蔵菩薩と県宝薬師如来
すべて平安時代や室町、江戸時代の物で幾たびの火災や災害などから守られてきたのだそうです。

三体はこんな風に立っています。
更に面白いことに手作りのお守があります。

私が買ったのは未来来如来・・・ミラクルで未来の守護だそうです。「両手の蓮のステッキをクルクルまわし、
あなたにステキな未来とミラクルを・・・・」ということですよ。一つずつ作家さんの手により住職が護摩を焚いて祈祷してあるお守りです。

中身の菩薩像

徳川家により建てられた護摩堂、ここで祈祷や供養などがされます。

本堂はこんな感じ、いつもは施錠されています。予約して行かれるといいですよ。

パンフレットに詳しく書いてあります。
皆様もぜひ行かれるといいですよ。おすすめ。
ちなみに、ご住職も奥様も大の動物好きさんでワンちゃんや猫ちゃんも沢山飼っているそうです。
帰り際に甲斐犬3匹と会いました(*^-^*) ニッコリ☆
本日は珍しくお寺に行ってきました。人形の供養をしてくれるということで、探していて見つけたのですが・・・・・とてもとても立派なすごい仏様がいらっしゃってびっくりしました。
失礼ながらなぜ、松代のこの山の中に、と思うほど立派なのです。ぜひお近くの方、またわざわざでも拝観されるといいと思うほどです。
先ず歴史があること善光寺よりも古いんです。何しろ重要文化財になっている千手観音像は9世紀に造られたということで、信州における最古の木造の仏様だそうです。国宝になってもおかしくないということでした。
拝んだ瞬間鳥肌が立ちました。

本来は写真の撮影禁止なのですが、フラッシュをたかないデジカメなら良いですよということで撮らせてもらいました。
他の仏像も素晴らしいですのでご覧ください。

重要文化財聖観音立像と市宝毘沙門天

重要文化財地蔵菩薩と県宝薬師如来
すべて平安時代や室町、江戸時代の物で幾たびの火災や災害などから守られてきたのだそうです。

三体はこんな風に立っています。
更に面白いことに手作りのお守があります。

私が買ったのは未来来如来・・・ミラクルで未来の守護だそうです。「両手の蓮のステッキをクルクルまわし、
あなたにステキな未来とミラクルを・・・・」ということですよ。一つずつ作家さんの手により住職が護摩を焚いて祈祷してあるお守りです。

中身の菩薩像

徳川家により建てられた護摩堂、ここで祈祷や供養などがされます。

本堂はこんな感じ、いつもは施錠されています。予約して行かれるといいですよ。

パンフレットに詳しく書いてあります。
皆様もぜひ行かれるといいですよ。おすすめ。
ちなみに、ご住職も奥様も大の動物好きさんでワンちゃんや猫ちゃんも沢山飼っているそうです。
帰り際に甲斐犬3匹と会いました(*^-^*) ニッコリ☆
2012-07-28 17:15
nice!(13)